気づけば10月も後半ですね、沖縄も随分過ごしやすい気候になりました。
今はスタジオでのトレーニング指導が主ですが、外部でのトレーニング指導もいくつかやらせてもらっています。
その中の一つに高校生へのトレーニング指導があります。
今関わっている学校はハンドボール部へのトレーニング指導で、週二回行かせてもらっています。
競技選手は競技の練習(技術練習)だけに偏ってしまい、身体にアンバランスが生じ、伸び悩みやケガを招くことが多々あります。
技術練習以外にフィジカルトレーニングを取り入れることで、関節の動きを良くし、体幹を安定させ、筋力をUPし、効率の良い動きを覚えることで、より競技のパフォーマンスも上がってきます。そして、ケガのリスクも減らすことが出来ます。
中、高校生に関しては成長期も重なり、尚更必要性を感じています。
プロの選手はここの理解は当然ありますし、学生スポーツでも年々理解も深まっているように感じます。
但し、沖縄県ではまだまだ浸透していないように感じています。
そういった中でこの学校の先生はフィジカルトレーニングの必要性をいち早く感じてくれているため、僕自身非常にやりがいを感じていますし、このような考えが県内に少しずつ浸透してくれればと思っています。
このチームに関わり今年で二年目ですが、このチームはハンドボール王国沖縄県の頂点に立ち、そして全国制覇もできると信じています。
まずは来週に行われる大会で思い切りプレーして欲しいと思います!
